[dfads params='groups=364&limit=1&orderby=random']
日産・ノート
[dfads params='groups=239&limit=1&orderby=random']

日産・ノート, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=195276 / CC BY SA 3.0

#日産の車種
#ハッチバック
#四輪駆動車
#グッドデザイン賞
#カー・オブ・ザ・イヤー
#日産のハイブリッドカー
日産・ノート

ノート("NOTE")は、日産自動車が製造・販売するハッチバック型の乗用車である(欧州では小型ミニバンまたはミニMPVに分類される)。

マーチなどにも採用されるBプラットフォームをベースに開発された。初代型は、当初1.5Lエンジンのみが用意され、他の1.5Lクラスの車よりも価格が安く設定されている。また、2008年10月には1.6Lエンジン搭載グレードも追加された。
日産の世界戦略車に位置付けられている。

なお、日産の車両型式の基準では新型車は末尾の数字が0となることが多いが、E10はチェリーで使われていたため、初代型はE11となった。このことに関して、中村史郎常務は「Cピラーにそこはかとなく面影が…」と語っている。

2012年(平成24年)7月16日に横浜市の大さん橋で新型グローバルコンパクトカーとして世界初公開され、同車は日本において2代目ノートとして9月に発売することがアナウンスされた。その後、2012年(平成24年)8月28日に公式発表、9月3日に販売開始された。

開発責任者は商品企画本部の水口美絵(みなくち みえ)が務めた。女性の開発責任者は日本の自動車メーカーでは初となる。

エンジンは先代の1.5L・1.6L直列4気筒から1.2L直列3気筒にダウンサイジングされ、直噴ミラーサイクルエンジンと高効率スーパーチャージャーを組み合わせた。

生産は追浜工場から日産自動車九州へ移管し、年産12万台を予定。 2013年(平成25年)に発売予定である欧州では、英国日産自動車製造サンダーランド工場で生産予定となる。他に北米でも生産し、世界生産・販売台数の予定は年間35万台と発表。日産自動車の西沢正昭常務執行役員は「国内ではモデルライフ平均で年間12万台を計画しているが、今年度は9月3日の発売から7か月で10万台突破を狙っている。もちろん日産の車種の中で最量販車種となるので、我々日本の販売ビジネスを預かる立場としても、それから日本の100万台生産を確保するためにも大変重要な車種。当然、販売ランキングトップテンの上位にくる車として育てていく」と日産自動車九州での記者会見で述べた。販売開始直後から好調な売り上げを見せ、販売開始から約2週間を経過した時点で月間販売目標の2倍以上にあたる21,880台を受注したことを発表。その結果、同年9月の国内販売台数が18,355台となり、ハイブリッド車を除くガソリン登録車でナンバーワンの売り上げを記録、その後も2013年(平成25年)4月までの8か月連続でハイブリッド車を除くガソリン登録車ナンバーワンを維持した。これにより、2012(平成24)年度下半期(2012年10月 - 2013年3月)並びに2013年上半期(2013年1月 - 6月)の販売台数においてもハイブリッド車を除くガソリン登録車でナンバーワンの売り上げを記録したほか、2013年次のRJCカー・オブ・ザ・イヤーも受賞した。
2016年(平成28年)11月2日に行われた4度目のマイナーチェンジで、300万円以下の量産型のコンパクトカーでは世界初となるシリーズ方式ハイブリッドシステム(エンジンで発電した電力をバッテリーに一旦蓄え、その電力でモーターを駆動して走行する方式)を採用したe-POWER搭載車が追加された。このマイナーチェンジで再び売上が伸び、発売3週間後の同年11月23日時点で月間販売目標の約2倍にあたる20,348台を受注した。全体の78%がe-POWER搭載車であった。その結果、同年11月の国内販売台数が15,784台を記録し、軽自動車(軽乗用車)を含む全銘柄の販売台数で初めて1位になった。これは、e-POWER搭載車の追加がきっかけとなってノートそのものが再び注目され、改めて評価されたことも大きく貢献していると分析されている。国内向けの日産車が軽自動車・登録車を問わず月間販売台数で1位になったのは6代目(B12型)サニー前期型以来、30年2か月ぶりとなる。なお、このマイナーチェンジを機に追浜工場での生産に戻された。

販売台数はその後も堅調に推移し、2018年には約13万6300台と乗用車(軽自動車除く)ブランド通称名別新車販売台数で首位となった。年度ではなく暦年による年間首位は日産車として初となる記録。背景には、前述のe-POWER搭載車やフリート販売などが好調であったこと、日産・ティーダなど既に整理された車種からの乗り換...

[dfads params='groups=239&limit=1&orderby=random']
おすすめの記事